1/18(日)「はじめてのアーユルヴェーダ」WS開催します。

沢山の方に、ご参加いただきたいので、参加枠が増えました。
講師の清美さんに了解を得たので、当日の参加決定も大丈夫となりました。
今年の今年の幕開けとともに、アーユルヴェーダの扉を開いてみませんか?
新しい知識を取り入れることで、今年のアナタの生活が豊かになりますように・・・。

アーユルヴェーダ本文インドで古代から続く伝統医療、アーユルヴェーダ。
5000年もの時を経て今なお世界中で注目されているアーユルヴェーダは私たちに何を伝え、示してくれるのでしょうか。

自然の摂理に基づいた素晴らしい叡智から、食事や日常生活、そして人生をどう生きるかまでを提供する知識、アーユルヴェーダ。
あなたもアーユルヴェーダに触れてご自分をよく観察し、より良く輝くライフスタイルを送ってみませんか?

♢講座内容♢
•アーユルヴェーダについて
(歴史、目的、どのように用いられているか)
•アーユルヴェーダでいう「体質」とは何か
 ドーシャ 身体 精神 などについて
•生活法について
 季節、時間、ライフサイクルとアーユルヴェーダ
•生活法について
 「食べること」とは何か
 アーユルヴェーダと食事、消化の関係について
(簡単なセルフチェックも入れたいと思っております。)
• スパイスWS
 代表的な調合スパイスレメディ「トリカトゥ」の作り方と体験
 ご自分で作ったスパイスはお持ち帰りいただきます。

〈簡単なスパイスレメディ「トリカトゥ」についてのご紹介〉
アーユルヴェーダのスパイスレメディの中でも特に冬場にオススメなトリカトゥ。
消化のエネルギーを増やすので消化不良時や下痢・便秘、風邪などの時に効果的です。
また体を温める効果がありますので冷え性の方にもおすすめしています。

クラス詳細
アーユルヴェーダ1
日 時 : 2015年 1月18日(日) 
      13:30〜16:30
場 所 : moonスタジオ
講 師 : 「SAHASRARA EAST」篠田 清美 
定 員 : 15名 
受講費 : 5,000円 または、チケット3回分 
   スパイスお土産付 
※マンスリーチケット/体験チケットは使用不可です。
    

講師プロフィール

きよみ篠田 清美 
千葉県生まれ。
短期留学やバックパッカーとして数々の国を周り、自身の心身の不調時よりヨガやホリスティックな療法に興味を持ち、インド滞在時にアーユルヴェーダと出会う。帰国後リラクゼーションサロンにて経験を積み、「Traditional Ayurveda Japan」にて田島恭子氏のもとでアーユルヴェーダの教えを学び始める。インド・ケララ州トリシュールにある「Vaidyaratnam Ayurveda Foundation」にて現地の伝統的な技法などを学び、2014年、東京・江東区に田島氏の個人サロン「SAHASRARA 湘南本店」の都内一号店「SAHASRARA EAST」を立ち上げる。
清美さんのブログはこちらから。
   


メールによるお申込み

講座名※必須
開催日時※必須 日 
お名前※必須
性別※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
メールアドレス(確認用)※必須
お問い合わせ内容

コメントをどうぞ