【当日参加できます】5/15(日)「もっと知りたい!アーユルヴェーダ vol.2 」〜体質に合わせたスパイスMIX作り〜 開催します。

当日のご参加もできます。
また、妊娠中の方もご参加可能です。気になっていたら是非!

2016 アーユルヴェーダ本文昨年はアーユルヴェーダ入門WSを楽しんでいただきました。
今年は、アーユルヴェーダを深めるワークショップを開催します!

ヨーガとも関係の深いインドの伝承医学アーユルヴェーダ。その中で大切なこととはなにか。
「あなたの身体とは、心とは」
「生活にどのように取り入れていけるか」
そんなテーマで、定期的にアーユルヴェーダのWSを行います。

今回はアーユルヴェーダの食事法の基本とも言える「キチュリ」(豆のお粥)を作ります。
消化に優れていてお子様からお年寄りまでどんな体質の人にも最適なキチュリ。
このキチュリにそれぞれの体質に合わせたスパイスMIXのふりかけをかけて、
貴方のオリジナルの食事を美味しく楽しみましょう。

アーユルヴェーダやスパイスに興味がある、
アーユルヴェーダ食をはじめてみたけど具体的にどんな食事をとったら良いの?
そんな方に是非オススメ!
アーユルヴェーダをシンプルに説明し、スパイスの効能や使い方、
それぞれのタイプに合わせた使用法などをお伝えします。

image1

♢講座内容♢
・アーユルヴェーダとは、体質やスパイスについて
・「キチュリ(豆のお粥)」とスパイスMIX作り
・試食、シェア



クラス詳細
日 時 : 2016年 5月15日(日) 
      13:00〜16:00
場 所 : moonスタジオ
講 師 : 篠田 清美( アーユルヴェーダ&ホリスティックスペース Mitra sanga)
定 員 : 10名 
受講費 : 3,500円 又はチケット2回分 
      マンスリーチケット2回+250円
       3回体験チケット2回+700円
      (材料費、テキスト、試食含む)
持ち物 : エプロン、筆記用具

講師プロフィール

きよみ篠田 清美 
千葉県生まれ。
短期留学やバックパッカーとして数々の国を周り、自身の心身の不調時よりヨガやホリスティックな療法に興味を持ち、インド滞在時にアーユルヴェーダと出会う。帰国後リラクゼーションサロンにて経験を積み、「Traditional Ayurveda Japan」にて田島恭子氏のもとでアーユルヴェーダの教えを学び始める。インド・ケララ州トリシュールにある「Vaidyaratnam Ayurveda Foundation」にて現地の伝統的な技法などを学び、2014年、東京・江東区に田島氏の個人サロン「SAHASRARA 湘南本店」の都内一号店「SAHASRARA EAST」を立ち上げる。
現在は、アーユルヴェーダ&ホリスティックスペース Mitra sangaのオーナーとして活躍中。

   


メールによるお申込み

講座名※必須
開催日時※必須 日 
お名前※必須
性別※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
メールアドレス(確認用)※必須
お問い合わせ内容

コメントをどうぞ