京都より、スワミ・チェータナーナンダ ジをお迎えして、
2日間のヴェーダーンタ クラスを開催します。
子供のころの不思議な感覚を伴う疑問。
「私はいったいなぜ生まれてきたのだろう?」
「世界って何だろう?」
「そもそも、私は誰なのだろう?」
大人になってゆく時間の中で、今では、すっかり忘れていた不思議な感覚を伴う疑問。
その疑問は、眠ったまま未解決なまま私たちの中心にあって、
そこにはいつも恐れや悲しみがあります。
「ヨーガは、この未解決な疑問の答えを見つける生き方である」
ということを知っていましたか?
ヨーガとそのゴールを教える聖典バガヴァットギーターの中で、
主人公の王子アルジュナは、避けることのできない戦争に巻き込まれます。
アルジュナは、その悲しみから、自分自身の中心にある未解決な疑問に気づきます。
その疑問をかかえたままでは、たとえ戦争に勝とうと負けようと、あるいは他のどのような状況が手に入っても、自分は決して人生にくつろげない事を知って、願望が去り、行いの動機を失ってしまったアルジュナは、全てをクリシュナに明け渡して救いを求めます。
クリシュナは、アルジュナのその態度を何千年も待っていたかのように微笑んで、
この宇宙で最も深淵な教えを語りはじめるのです・・・。
ヨーガの宇宙観を学ぶ
ヨーガを知りたい・もっと深めたい
そんな方に初心者から学べるヨーガの叡智を一緒に学んでいきましょう
ヨーガとそのゴールを教える
ヴェーダーンタを聞いて見よう!
日 時 : 2016年 10月22日(土)ー23日(日)
・スケジュール
10月22日(土)
10:00~11:30 1クラス目
12:00~13:30 2クラス目
13:30~15:00 昼食と休憩
15:00~16:30 3クラス目
16:45~17:15 質疑応答(サットサンガ)
10月23日(日)
10:00~11:30 1クラス目
12:00~13:30 2クラス目
13:30~15:00 昼食と休憩
15:00~16:30 3クラス目
場 所 : moonスタジオ
講 師 : スワミ・チェータナーナンダ
受講費 : 基本運営費500円(1クラス)+ダクシナ
例)2日間参加される方は運営費3,000円+ダクシナ
※ クラスに関するテキストは当日、受付時にお渡しします。
※ 座学です。ゆったりとした、座りやすい服装でお越しください。
※ 2日間で、まとまったクラスですので、できるだけ2日間ご参加ください。
1日目だけとか、最初の1クラスだけとかの部分参加も受け付けますが、
クラスごとに、理解を積み上げてゆく進み方ですので、途中参加はご遠慮ください。
基本運営費は受付時にお支払いください。
ダクシナはお帰りの際にスワミジ(または、まぁさ)にお渡しください。
ダクシナとは
ヴェーダ・ヴェーダーンタの教えの伝統なのですが、
生徒は、先生への感謝の気持ちとしてダクシナで表現します。
ダクシナは、定められた額の参加費ではないので、
クラスからご自身が得られた価値や経済状況に応じて、
ご自身で決めて先生にお渡しください。
今後の茨城ヴェーダーンタキャンプ 予定
タイトル2: バガヴァットギーターから
瞑想を学んでみよう
タイトル3: バガヴァットギーターからで学
ストレスから自由な生き方
タイトル4: ヴェーダーンタの語る「愛」のお話
愛を見つけてみよう
タイトル5: はじめてのヨーガの聖典を学ぶ人に
タットヴァボーダの紹介2日間
タイトル6: ヨーガとそのゴールを教える聖典
タットヴァボーダ1冊を学びきる7日間
講師プロフィール
Cetanananda Swami チェータナーナンダ
1999年、インドへ留学し、リシケシで、恩師、スワミ ダヤーナンダ サラスワティと出会う。コインバトール、Arsha Vidha Gurukulam (ヴェーダーンタの学校)にて開催された3年と3ヶ月の長期のコースで、ヴェーダーンタ(ウパニシャッド)、サンスクリット語、そのチャンティングを学び、2005年7月に卒業。
2007年1月、日本に帰国。インターネットのスカイプを使って、遠くからでも日々学べるクラスをはじめる。
2009年4月、東京ヴェーダーンタキャンプに、スワミ ダヤーナンダジを迎えて日本ではじめて伝統のヴェーダーンタを紹介。その翌年、広島&東京ヴェーダーンタキャンプを開催し、再びスワミ ダヤーナンダジを迎える。
2013年3月、スワミ ダヤーナンダジより、サンニャーサーを受ける。
パラヴィッデャー ケンドラム ヴェーダーンタ勉強会
ホームページは、http://www.para-vidya.com/