『サンスクリット語の読み書き』では、サンスクリット語の発音と表記を、
テキストに沿って、楽しみながら学んでいきます。
はじめての方、すでに勉強をされている方、
これから聖典を勉強してみたいとお考えの方、
チャンティングを楽しみたい方…などなど、
さまざまな方々に楽しんでいただけます。
神の言葉とも呼ばれる、サンスクリット語の魅力に触れてみませんか?
知識のランプを、私たちのマインドに灯して、ゆっくり学び始めてみましょう。
注意点
———————
限られた時間ですので、テキストをざっくりと見ていく内容です。
大きくとらえてみましょう。
はじめのうちは、私たちが、子供の頃、ひらがなを覚えたときのように、
読んだり書いたりしてアッビャーサ(繰り返すこと)も必要です。
(ヨーガ・アーサナと同じですね。)
ぜひ、参考テキストも活用してみましょう。
勉強の続け方については、クラスでお話しさせていただきます。
————————
日 時: 6月14日(土) 60分 x 6クラス
14:00 ~ 15:00 1クラス
15:15 ~ 16:15 2クラス
16:30 ~ 17:30 3クラス
6月28日(土)
14:00 ~ 15:00 1クラス
15:15 ~ 16:15 2クラス
16:30 ~ 17:30 3クラス
場 所 : moonスタジオ
講 師 : のぶこ
受講費 : 基本運営費2,000円+ダクシナ
人 数:最小催行人数 6人
※ 人数に満たない場合は開催できません。
12月24日までに下記申し込みフォームよりご予約ください。
持ち物:使用テキスト、筆記用具
使用テキスト: わかりやすいサンスクリット語の正しい発音と表記
※ 開催が決まりましたら、Amazonで、使用テキストをご購入いただき、
クラス当日までに、ご用意下さい。
練習テキスト: Sanskrit Alphabet (Devanagari) Study Book
Sanskrit Alphabet (Devanagari) Study Book Volume
※ クラスで学んだ文字を、こちらのテキストで練習することができます。
ご興味のある方は、上記をご参考にされてください。
(必須ではありません。)
ダクシナとは
ヴェーダやヴェーダーンタの知識は、とても神聖なものとされています。
この教えに価値を持つ人達によって、この伝統が今でも守り続けられています。
その知識を教えてくださる先生や、アーシュラムへの尊敬や感謝の気持ちを、
ダクシナとして表現します。
与えることの意味の深まり、ヨーガの意味の深まが、人を成熟へと導きます。
与えることの意味もまた、この学びを通して教えられていくことです。
クラスの参加費用の一部を、
伝統的な教えを支える目的に、使用させていただく予定です。
講師プロフィール
のぶこ
2006年 心身のバランスを崩し、アーサナヨーガに出会う。
2012年 病気など人生のさまざまな出来事を乗り越えるなか、ダクシナームールティから始まりシャンカラーチャーリアを教えの伝統の真ん中に置く先生から生徒へ教え伝わる、途切れることのないヴェーダーンタの知識と、その知識を教えてくださる、恩師 スワミ チェータナーナンダジと出会う。
以来、恩師から、バガヴァッドギーターなどのヴェーダーンタの聖典、及びサンスクリット語を学び続けています。
HPはhttp://nbksiesta.blogspot.jpから。