『タットヴァ・ボーダのエッセンスを学ぶ4日間』開催します。

後半の27日・28日のみのご参加を希望される方がいましたら、
お問い合わせください。

水戸4日間タットヴァボーダバナー本文

●タットヴァボーダは、初めて聖典を学ぶ人が、聖典全体を大きくとらえて見る事のできる小さな聖典です。この聖典を使って、4日間かけて、ヨーガの意味やそのゴールについてわかりやすくお話しします。体を使ってのヨーガも、瞑想も、いや、人生そのものがひとつの目的地、ゴールを持っています。はじめての方も、4日間、どうぞ、耳を傾けてみてください。

●バガヴァッドギーターなどの聖典を楽しむためには、まずは、タットヴァボーダをおすすめしています。世界中で多くのヨーギーを育ててきたスワミ ダヤーナンダジの言葉を聞いてみましょう。  

 https://youtu.be/o2H5yhsyo3I

「何が、自分自身に満足をもたらすのかを学ぶこと以上に、大切なことはありません。 たとえ、どんなことを、成し遂げたとしても、最後には、あなたは、あなたを受け入れなければなりません。 

自分自身が、受け入れられるのは、唯一、自分自身が受け入れられるものであるときだけです。 自分自身を受け入れるために、もし、あなたが、今、知っているあなたが本当であるなら、それは、受け入れらはしません。 

で、もし、本当でないなら、あなたは、本当のことを知らなければなりません。 本当のことというのは、何も、あなたに反しているものではありません。(不愉快なものではありません。)  あなたには、何も欠いているものはありません。 あなたは、その、あなたを知らなければなりません。 

そのために、ヴェーダーンタという、知識体があります。 

それを、あなたは、先生をもっている先生の助けをかりて、勉強します。  ですから、これば、哲学のシステムとは違います。 これは、先生をもっている、先生によって、ひも解かれるヴィジョンです。 ですから、本の独学ではなく、先生の口から、生徒の耳に伝えられてきた、ヴィジョンです。 耳で聞き込んで理解されるヴィジョンなのです。

教えの伝統は、このヴィジョンをひも解く、いくつもの、本をもっています。 それらの本のひとつが、タットヴァボーダです。 タットヴァとは、真実で、ボーダとは、知識です。 「真実とは何かの知識」です。 それは、あなた自身です。 その、タットヴァボーダが、学ぶべき最初の本です。 次に、私たちは、バガヴァッドギーター ホームスタディプログラムを持っています。さあ、学び始めてみましょう。」

●4日間を通して、まずは、『タットヴァ・ボーダ』のエッセンスに触れて準備を楽しみましょう。

日 時 : 2017年 5月13日(土)14日(日) 
              前半の話題「ヨーギーとはどんな人?」

      2017年 5月27日(土)28日(日) 
              後半の話題「ヨーガのゴール」

「ヨーギーとはどんな人?」(のぶこ)
5月13日(土)
10:00~11:00 1クラス目
11:20~12:20 2クラス目
12:20~14:00 昼食と休憩
14:00~15:00 3クラス目
15:20~16:20 4クラス目
16:45~17:15 質疑応答(サットサンガ)
5月14日(日)
10:00~11:00 1クラス目
11:20~12:20 2クラス目
12:20~14:00 昼食と休憩
14:00~15:00 3クラス目
15:20~16:20 クラスまたは質疑応答(サットサンガ)
「ヨーガのゴール」(スワミ・チェータナーナンダ )
5月27日(土)茨城ヴェーダンダクラス1
10:00~11:30 1クラス目
12:00~13:30 2クラス目
13:30~15:00 昼食と休憩
15:00~16:30 3クラス目
16:45~17:15 質疑応答(サットサンガ)
5月28日(日)
10:00~11:30 1クラス目
12:00~13:30 2クラス目
13:30~15:00 昼食と休憩
15:00~16:30 3クラス目
場 所 : moonスタジオ
講 師 : スワミ・チェータナーナンダ &のぶこ
受講費 : 5月13日、14日 基本運営費3,000円+ダクシナ(のぶこさんへ)
      5月27日、28日 基本運営費3,000円+ダクシナ
                (スワミ・チェータナーナンダ へ)
※ クラスに関するテキストは当日、受付時にお渡しします。
※ 座学です。ゆったりとした、座りやすい服装でお越しください。
※ 4日間でひとまとまりのクラスですが、
 初の2日間の修子さんのクラスだけの参加はOKです。
 後半だけの参加は、はじめて勉強される方は、申し訳ありませんがご遠慮ください。
 でも、今までのクラスを受けて来られた方の場合、ひとりひとり、
 スワミジに相談していただいて、個別対応させてもらえらば嬉しいです。
※ 基本運営費は受付時にお支払いください。
※ ダクシナはお帰りの際に前半2日間は修子さんへ、
  後半2日間はスワミジにお渡しください。

ダクシナとは
生徒は、クラスの後で、先生へダクシナを渡します。
ダクシナは、定められた額の参加費ではなく、
生徒さん自身が決めて、先生へのお気持ちを表現するものです。
いただいたダクシナは、これからの活動のために大切に使わせていただきます。

講師プロフィール

チェータナーンダ
Cetanananda Swami チェータナーナンダ
1999年、インドへ留学し、リシケシで、恩師、スワミ ダヤーナンダ サラスワティと出会う。コインバトール、Arsha Vidha Gurukulam (ヴェーダーンタの学校)にて開催された3年と3ヶ月の長期のコースで、ヴェーダーンタ(ウパニシャッド)、サンスクリット語、そのチャンティングを学び、2005年7月に卒業。
2007年1月、日本に帰国。インターネットのスカイプを使って、遠くからでも日々学べるクラスをはじめる。
2009年4月、東京ヴェーダーンタキャンプに、スワミ ダヤーナンダジを迎えて日本ではじめて伝統のヴェーダーンタを紹介。その翌年、広島&東京ヴェーダーンタキャンプを開催し、再びスワミ ダヤーナンダジを迎える。
2013年3月、スワミ ダヤーナンダジより、サンニャーサーを受ける。

パラヴィッデャー ケンドラム ヴェーダーンタ勉強会
ホームページは、http://www.para-vidya.com/

nobukoのぶこ
2012年 スワミ チェータナーナンダ ジと出会う。
2013年 ブランマチャーリニー メーダー 
ミチカ ジと出会う。
それ以来、プージャ・スワミ ダヤーナンダ 
サラスワティの教えを引き継ぐ、
国内外さまざまな先生方から、サンスクリット語、
ウパニシャッド、バガヴァッドギーターを学んでいます。
自宅で、バガヴァッドギーター勉強会、
オンラインでサンスクリット語を教えています。
これから、聖典を学びはじめる方々への入口として、
サポートができればと考えています。
HPはhttp://nbksiesta.blogspot.jpから。


メールによるお申込み

講座名※必須
開催日時※必須 日 
お名前※必須
性別※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
メールアドレス(確認用)※必須
お問い合わせ内容

コメントをどうぞ