【満席 キャンセル待ち】6/3(日) 中村尚人先生ワークショップ開催します。

ただいま、キャンセル待ちのお申し込みを受け付けております。

中村なおと本文

中村 尚人先生が2年ぶりに ソラにいらっしゃいます。
ヨガセラピー、解剖学などを意識しながら、からだを大切にしたヨガのポーズを楽しみたい方、お待たせしました!

アンダーザライトの解剖学の講師を務め、ヨガフェスタ、オーガニックライフTOKYOなど多数のイベントにて活躍中!
【図解】YOGAアナトミー 筋骨格編 の監訳者である、
中村尚人先生のワークショップが開催されます。
身体の専門家として、ヨガ解剖学の草分け的存在である尚人先生。
どんな内容のワークショップになるのか、とても楽しみですね。

■ ワークショップ#1『体を柔らかくするコツ」』(2時間)

クラスのポイントは「ゆらぎ」です。
関節はニュートラルな位置ではゆらぎを持っています。
逆にニュートラルからズレるとゆらぎがなくなります。
基本的にはこのゆらぎを保つのが体を緩めるコツです。
これは特に脊柱に関係していて、ヨガのアーサナの最大の目的でもあります。
その他に、硬さとしては股関節が目立つと思います。ここに関しては相反神経抑制を使った、
鍛えることで緩むということをお伝えします。
筋肉はただ脱力すればいいのではなく、表裏の筋肉の相互作用によって緩ませることの方が機能的です。
一見鍛えることっと緩むことは相反することに感じますが、実は鍛えることは緩むことでもあるのです。

・ヨガを始めたばかりの方
・無理なくアーサナを深めたい方
・体が硬くて、柔らかくなりたい方 
・ヨガ指導者の方
などに、オススメです。
・アーサナはオールレベル(ヨガを始めたばかりの方も楽しめます)

■ ワークショップ#2『怪我を防ぐアーサナの取り方』(3時間)
このクラスでは怪我がなぜ起こるのかから解説します。
自分のマインドを制御していくことでヨガの目的ですが、このマインドを表に出させるのがアーサナです。
アーサナの中で自分のマインドを観察して、そこに潜む暴力性を見つけ出します。
ヨガの考えの中のアヒムサー(非暴力)を実践をとおして身につけていきます。
またテクニックとして、アーサナの実践中に心がけることをお伝えします。
自分のエゴと、欲とどう向き合いながらアーサナの実践をするか、それが怪我の予防には大切です。
体だけではなく、体を通して心と向き合うヨガらしいプラクティス方法をお伝えします。

ヨガ初心者や、体の硬い人も楽しんでいただけるクラス
・怪我なく、アーサナを楽しみたい方
・無理なくアーサナを深めたい方
・心と身体のつながりを感じるアーサナを実践したい方 
などに、オススメです。
・ヨガインストラクターや、ボディーワーク系仕事をしている方
・アーサナはオールレベル(ヨガを始めたばかりの方も楽しめます)


講座詳細
開催日時:6月3日(日曜日)
      12:00〜14:00 ワークショップ#1
      14:30〜17:30 ワークショップ#2
場 所 : moonスタジオ
講 師 : 中村 尚人
定 員 : 各20名    
講座料金: ワークショップ#1  7,000円 
      ワークショップ#2 10,500円 ※2クラス参加の場合 16,000円

 ※早割価格
     ワークショップ#1  6,500円  
     ワークショップ#2 9,500円  ※2クラス参加の場合 15,000円 
 3月末までにお申し込みいただいた方対象です。


メールによるお申込み

講座名※必須
開催日時※必須 日 
お名前※必須
性別※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
メールアドレス(確認用)※必須
お問い合わせ内容


中村尚人 プロフィール

中村尚人のコピー株式会社P3 代表取締役
本籍、新潟県長岡市。幼少より、少林寺拳法、合気道を習い、部活では水泳部、登山部、演劇部、軽音楽部と身体や心を動かすことに興味を持って育った。
理学療法士免許取得後、東京慈恵会医科大学付属第三病院4年間・柏病院2年間、医療法人社団永生会永生クリニック4年間、老人保健施設「マイウェイ四谷」2年間、そして非常勤にて訪問リハビリを8年間、臨床を経験する。
クリニックへの転勤を機にヨガに出会い、インストラクターを取得。その後、ピラティスにも興味を持ち国際ライセンスを取得。病院で患者さんを待っていることに違和感を持ち、自身の使命は予防医学の実現化と悟る。
2008年より、毎年日本最大級のフェスタであるヨガフェスタに講師として参加している。
■「ヨガの解剖学」「コメディカルのためのピラティスアプローチ」著、
「ティーチングピラティス」監訳、他出版物多数。
■ 資格
・予防運動アドバイザー ・理学療法士 ・ヨガインストラクター ・
ピラティスインストラクター ・ヨガシナジー正式指導者・パーソナルトレーナー

コメントをどうぞ