「自律神経とヨガ」「音Yoga」を全国で重ねてきたでKengo先生が、
ソラにいらっしゃいます!!
ヨガティーチャーであり、鍼灸師、解剖学講師、クリスタルボウル演奏などで
各地で活躍されています。
基礎座学では、ヨガを深めていく上で必要な知識をポイントをわかりやすく伝えてくれて、
勉強になります。
また、2部では、ヨガとクリスタルボールの生演奏を組み合わせた独自のスタイルで学ぶ、音ヨガを体感できます。
■ ワークショップ#1経絡の流れを作り身体の力みをとるヨガ
13:00〜15:00
経絡とは中医学で体に流れる気の流れです。
現代社会の複雑なライフスタイルの中でマインドや頭の中は常に忙しく、睡眠時でも頭はやすまりません。
頭の中は視覚からの情報が優位に働くことが多く、アーサナの練習は時に形をとるこや人と比べてしまい本質的な部分から離れてしまうことがあります。なぜヨガをやるのかという質問には非常に多くの考え方や哲学的な捉え方が含まれますが、自分が指導する通常クラスで毎回の伝えたい事、感じて欲しい事の一つの終着点をあげるなら『頭と身体を静かにする』という所に収束してきます。
ストレスを多く感じたり、自律神経の働きが乱れてくると身体に出てくる一番初めの症状は『筋肉の力み』です。
このWSでは関節の構造や筋肉の走行から身体の中の気の流れ道となる経絡とアーサナの相関関係を見出し、形を取るのではなく
アーサナの中に呼吸の流れを生み出し、体の柔軟性と力強さ、血液循環を作りだすことで免疫機能や自然治癒力を高めるための練習をしていきます。このクラスの前半で学んだ考え方や視点をアーサナのフローで身体に落と込んで行き最後は頭と体を休めるための音ヨガで深いリラクゼーションを体験して頂きます。
こんな人にオススメです。
・ポーズをしている時ついつい力んでしまう人
・経絡の流れをポーズに見出し、力まずにポーズをとりたい人
・ストレスや自律神経の働きが乱れから首コリや肩こりなど身体が力んでいる人。
■ ワークショップ#2音Yoga〜身体の力みをとるビンヤサ実践〜
15:30〜17:30
(動くクラス 30分以上の長いシャバアサナですブランケットやアイピローをお持ちください)
ゆったりとした身体のフローや音楽は自律神経を整える重要な環境条件です。
お寺で鐘の音を聞いて心がスッと静まるという経験。きっと日本人なら
誰でもあると思います。
このクラスではアルケミークリスタルボールとう振動性の楽器の生演奏
で気持ちのよい音の波で皆さんと会場を包み込みます。
鼓膜では拾いきれないほど精妙な波長の音は細胞レベルで振動し、心身
がゆるみ血流の流れが良くなります。
ヨガ、呼吸法の後の演奏は見る、聞くというよりは音の波に浸るという
感覚です。長めのシャバアサナ(瞑想)では、多くの人が
意識と無意識の狭間で漂う心地よい揺らぎを感じます。心身がリラック
スしている時にでる脳波α波が出ます。
ストレス軽減、身体的疲労物質の抑制などの効果があります。
子供が遊びに夢中になっている時もα波が出ているというのは興味深い
ですね。最近子供が遊びに夢中になるくらい、頭がカラになった事はあ
りますか?とにもかくにも体験してみましょう!
講座詳細
開催日時:4月7日(日曜日)
13:00〜15:00 ワークショップ#1
15:30〜17:30 ワークショップ#2
場 所 : moonスタジオ
講 師 : 野村 賢吾
定 員 : 各15名
講座料金: ワークショップ#1 5,000円
ワークショップ#2 5,000円
※2クラス参加の場合 9,000円
Kengo プロフィール
ヨガインストラクター、鍼灸師、立教女子短期大学非常勤講師
True nature/Creative Director
スケートボードカルチャーの影響を受けながら過ごした
サンフランシスコで怪我をきっかけにヨガと出会う。
ヨガを”音”で表現する『音YOGA』の第一人者で鎌倉でQuiet timeを主宰。
ヨガとクリスタルボールの生演奏を組み合わせた独自のスタイルでヨガを表現する。
深いリラクゼーション効果と聞く瞑想の『音Yoga』は全国でワークショップが開催される。
より深く身体や心を理解するため医療系の専門学校で解剖学、生理学、東洋医療、鍼灸学を学び、
専門機関での解剖実習や臨床実習にも参加している。
彩図社からクリスタルボウルのCD付き書籍『こころと身体を整える クリスタルボウルの響き』を出版
Quiet time HP http://www.quiettime.jp