陰よがと薬膳 冬『冷え』終了しました。

陰よがと薬膳〜季節にあった「暮らし方教室」〜冬
冬 『冷え』終了しました。

春夏秋冬、季節ごとに開催してきた2015年の陰よがと薬膳も終了です。
回を重ねるごとに陰よがの心地よさ、食べることを丁寧に・・・を実感じました。
このワークショップをきっかけに、自然のリズムやカラダの変化に寄り添い、
毎日を丁寧に過ごしてもらえたら何よりです。

fuyu2fuyu3fuyu5fuyu4

養生とは、季節(外界の変化)に合わせて生活スタイルを変えていく中国(陰陽五行)に基づく考え方。
まずは季節ごとの特徴を自然界の変化を交えて観察していきましょう・・・

①春生-芽吹く季節、空に向って伸びていく
②夏長-成長の季節、熟成に向う
③秋収-収穫の季節、実が落ちる
④冬蔵-貯蔵の季節、種が落ちて大地に埋まる 

2016年 陰よがと薬膳〜季節にあった「暮らし方教室」の日程はこちらから。

コメントをどうぞ