ヨガティーチャーであり、鍼灸師、解剖学講師、クリスタルボウル演奏などで各地で活躍されているKengo先生の身体の力みをとるヨガ&音yoga 」WSが
開催されました。
例年になく、暑い夏の昼下がり
色々な思いを胸に、スタジオにお集まりいただきました
前半の身体の力みをとるヨガ基礎座学では
鍼灸師の目線からのヨガアーサナの取り方、そして一人一人の体のこと
ペアワークなどを交えながらのクラス
後半は気持ちよいヴィンヤサからの極楽のシャバタイム
終わった後の、清々しいみなさんのお顔を拝見すると
とても良い日に賢吾先生に来ていただけて良かったと感じました♡
参加された方の声
・経絡や解剖学を分かりやすい言葉で、ペアワークなどの実践を交えながら楽しく教えていただいたので、その後のヴィンヤサはどこに意識を向けていけば良いのかがクリアになりました。最高のシャヴァーサナを味わいました。 M.
・座学では、鍼灸師ならではの話。東洋医学から考える自律神経のこや経絡のことを詳しく教えて頂きました。
私の興味のあることなのでとてもワクワクした時間でした。
2部では、ポーズの形にとらわれないで、一つ一つの動きに意味を持って動くことの大切さをしっかり学べた気がします。
自分の骨盤が絶不調だったこともあったので、意識してより丁寧に動けたと思います。
自分の身体に集中して動いた後はすっかり脱力できて、クリスタルボウルは本当に心地良かったです。
赤ちゃんも動いてたので、心地良かったんだと思います。 機会をありがとうございました A.
・賢吾先生のクラス、お洒落な音楽でヴィンヤサ、気持ちよく受けさせていただきました。
中村先生、アコ先生、賢吾先生、センスの良いラインナップとおっしゃりながら自分が呼ばれたのはなぜかと気にしていたのが、面白かったです‼
もっとギラギラした方かと思っていましたが、ゆっくり丁寧に説明されるので意外でした。
内容は、ヨガ哲学から東洋医学の五臓、針治療の原理、筋肉の緊張と弛緩まで幅広くたのしいお話でしたが、
力みと心の関係的なテーマに関するような深いお話はなかったように感じました。
最後のシャバーサナでやっと、クリスタルボウルが登場しましたがほぼ夢の中で、残念でした。ありがとうございました K.
・鍼灸師でもある健吾先生の、生理学、解剖学や、東洋医学からの観点でのヴィンヤサは…
とかく、カラダ、又は心、どちらかをおいていってしまいがちなフロー、ヴィンヤサも、カラダと心を寄り添わせながらの、細やかや心地のよいヴィンヤサ。
後半のクリスタルボウル生演奏でのシャヴァサナ、普段シャヴァサナになかなか入りづらい私も、いつの間にかその音の波で、シャヴァサナの扉を開いていただきました。
また受けたいヴィンヤサです。ありがとうございました! Y.