日々、暮らす。〜5月 皐月〜

5月 皐月

ココロまたはカラダを動かすことって・・・

皐月

生活のリズムが変わり、気がついたことがある。
車で移動中、通るたびに変化していく自然や、流れる景色を見ていると、
落ち着いてくること。
どこにいても目を閉じて、風の音を聞いて、日差しを感じられる。

カラダを動かし、ハードな毎日だけど、
レッスンをするごとに私自身のエネルギーが満ちていく。
デスクワークの時より疲れ知らず、ラクになっている。
カラダを動かすのはいい。

参加してくれた方々が笑顔を浮かべるのを見て、幸せを感じる。
みなさんの時間を大事に、共に過ごしたいと思う。
夢中になって目の前のことに取り組むと、見えてくるものがある。

わかっていたはずのことが、何かに埋もれてしまっていた。
沢山の情報に翻弄され、忙しさを理由にして、毎日を過ごしていた。
自分を偽って、他人のいい子になっていた。
そんな時もある。

カラダが疲れたと感じたら、カラダを休めるよりココロに栄養をあげてみる。
ココロが疲れたと感じたら、ココロを労わるよりカラダを少し動かしてみる。
すると、あら不思議
ココロとカラダがちょうどよく落ち着いていくみたい。
人のバランス感覚って素晴らしい。

環境の変化に対応できないことで起こると言われる「五月病」
もしもカラダとココロの良くない変化を感じたら、
少しだけ動かしてみませんか。
どちらでもいいですよ。
お好きなほうで。

かずよ

コメントをどうぞ