先日、sunスタジオにて「女性のためのリストラティブヨガ」を開催しました。
参加された方が
「自分が何のために、呼吸をしているのかがわかった気がします。」
と言われてスタジオを出て行かれました。
呼吸の大切さに気づいてもらえたようです。
人は、1分間約10回、1日分に換算すると1万4400回 呼吸をしています。
ほとんどの人は、無意識に。
呼吸の質を考えたことがありますか?
どんな呼吸が良い質なのでしょう?
正しい姿勢で、質の良い呼吸をすると<
体の中の内臓全体が、呼吸のリズムに合わせて
心地よく動きます。
無理に吸い入れることなく
受動的に
吐いた分だけ、吸い入れる
体の力を抜いて
プロップに身をまかせると
自然に呼吸を受け入れることができます。
空気は私のものではなく
大いなるもの(いーしゅわら)のもの
そんなことに気付きながら
ありがたく吸う息で頭をたれる
吐く息で丁寧に、謙虚にお返しする
体の中の水も風も心地よく流れます。
何かと気ぜわしい師走
肩に力が入り
呼吸が浅くなりがち
ほんの少しでも
質の良い呼吸をする時間を持ちましょう。