「そら日和。」8月

8月
夏真っ盛りと言いたいところですが、
今年は梅雨明け待ちですね。

コロナの影響もあり
外からの情報に過去未来に
心を揺さぶられ
閉塞感を感じます
疲れますね・・・

今この瞬間に 
ただ在る

904258_sのコピー

ヨガの練習は
今を感じ、今に在る
そしてそれをつなぐ

無心になることです。
ヨガの練習中に、
他のことに気がとられ集中できないことも
あります。
それは仕方ないこと

ヨガを始めた頃は、
気持ちがいろいろなところに飛びました
隣の人が気になったり
先生にどう見られているか
自分のポーズが下手だとか。。。
そして自分が嫌になったり
もっと早くから初めていたらよかったとか
このまんま下手なままなのかしらなどなど・・・

マットをひく場所も気になりますよね

今にいることができず
過去や未来に気持ちが飛び交いました

でもヨガが好きで
足繁く通っていると

空いている場所にマットをひくことも別に嫌じゃないし
誰の横でも平気
ヨガマットに座った瞬間から
自分の体の内側と先生の声に集中できて来ている自分に
気づきます

ダーラナの始まり
ヨガの八枝則(ヨガの教えにある8つの行法)
ダーラナは6番目の行法です。

 意識を得ての対象物に長時間とどめておくこと。
 心が集中すればするほど、一点にむかう大きなパワーが生まれます。

ヨガは生き方
八枝則はヨーガの生き方を進めていくための大事なステップです。
ポーズは八枝則の3番目に出て来ます。
ポーズはヨガの一部
ヨガのポーズを繰り返し練習することで
体や心、考え方の変化に気づくことができますし
呼吸や集中は心や体の静けさを生み出し
回復力を高めてくれます。

私もこの数ヶ月間、
毎日、進化した陰ヨガ(Yin yoga)を練習して
心と体を整えています。
丹田に意識を向け
呼吸をすることにより
足腰の安定を感じます。
スクワットをすると
足裏からエネルギーを吸い上げる力で立ち上がるという感覚があり
とてもパワフルな気持ちが生まれてくるのが
好きです

自分自身で体を整え
免疫力を高めよう、気持ちで負けないように・・

皆さんも
自分にあったスタイルのクラスを見つけ
集中して見てください。

コメントをどうぞ