マクロビヨガを終えて。

2ヶ月間をかけて、食とヨガを繋ぎながらのクラスを開催しました。

マクロビヨガも大好きな人や、ヨガマクロビもはじめての人が集まって
毎週、同じ時間に同じ場所で、同じ目的を持って、同じ事を行う。

楽しくて、待ちどうしい時間でした。
時に、終わった後のるみ先生のマクロビスイーツを食べながらもシェアリングも・・・

普段生活を忙しく過ごしていると、生きていく事の基本を忘れがち。
とても複雑になった日常生活をよく観察してみる。
“生きる”ことをシンプルに考えて、最小限何が必要か?

makurobi2

東洋医学で、大事にしている“気”には先天の気と後天の気があり、
後天の気は食からできると言います。
食べる事って生きる事の基本。

食べるものが変われば、食べる物から作られるカラダやココロも変わるんだ。
食の大切さ、自分のカラダの中に入っていく食材選びの大切さをみんなと再確認できた時間でした。

私たちの記憶って時間とともに風化し曖昧になっていきます。
一度、学んだ事でも、いつもいつも、新たな気持ちで再確認が必要ですね。

ヨガも食も。

loveマクロビオティックで自分のカラダの中に入る食事や食材を大切に考え
ヨガで食べ物が作り上げたカラダやココロにも気を配るようになると
自然に口にする食べ物が変化していくはず。
いえ、なりました!

気がつくと、ココロもカラダも自然と中庸のバランスをとれるようになってきて無理なくデトックス&ダイエット。

食べ物を、生き方もシンプルに・・・

6月にはゆるベジよがの開催を予定しています。お楽しみに♡

コメントをどうぞ