女性のための“子宮に優しい”リスラティブヨガの学び

女性のためのリストラティブヨガの学びを深めたくて、3月から4月にかけて、
ドミニカ先生のワークショップに参加しました。
現代の女性は頑張りすぎていると、ドミニカ先生はおっしゃっていました。 
頑張っている事に気づかず、日々を過ごしているかもしれない・・・
情報社会の渦に巻き込まれ、人の渦に巻き込まれ、
一緒に動いていると、巻き込まれている事にも気づかないのかもしれません。

パソコンや携帯を見るなど、頭を前に垂れていることの多い現代のライフスタイルでは、
頸椎は常に伸ばされた状態で頭の重みを支えており、大きな負担を強いられています。

日頃のからだの習慣を省みつつ、正しいアライメント・アジャストメントを
ペアワークも経験しながら学ぶことが出来ました。

リストラティブ
骨盤を立てて土台をつくること、アライメンと内臓の関係性、
正しいアライメントをとりながら、プロップに身を委ねていくと
からだ全体の血液循環がよくなる。
そして内臓が正常に動き出し、 ホルモンバランスが整い、マインドも落着いてくる。
「リストラティブ=リラックス」だけではない、
リストラティブヨガの真価に触れることが出来ました。
マインドへの影響など、からだのどこにも負担を
かけることなく、”最高のリストア(回復)” 
を味わうことができることを経験させてもらいました。

masae san

学んだ事を、クラスに参加された方々にも、経験してもらえるといいな。

“女性のための“子宮に優しい”リスラティブヨガの学び” へのコメントが 2 件あります。

  1. Aki

    Masaeさん
    トレーニングでご一緒させていただきましたAkiです。
    今回はお疲れ様でした。
    長いようであっという間でしたね。

    別のスタジオで一度お会いしたMasaeさんと今回のTTで初めてお会いしたときはび~っくりしました!
    毎回密度の濃い充実した時間をご一緒できとても嬉しかったです。

    お互い消化しながら、自分のクラスに来て下さる方にシェアしていきたいですね。
    楽しく頑張りましょう☆
    またお会いできる日を楽しみにしてます!
    Aki

コメントをどうぞ