7/15(月)「クラシカルピラティスを知ろう part3」WS 開催します。

ピラティス本文

前回好評頂いた「クラシカルピラティスを知ろう」の第2弾
今回もピラティスさんが作ったクラシカルなメソッドに沿って、
part1ではお伝えできなかった種目を中心に学んでいきます。
part1を受講されていない方にも安心して受けて頂ける内容です。

「ピラティス」はなぜ「ピラティス」というか知っていますか?
実はピラティスは人の名前です。
ジョセフ・ピラティス氏が作ったから「ピラティス」といいます。
このWSでは、ピラティス氏が作ったクラシカルなメソッドをなるべく元のまま忠実に学んでいきます。
ピラティス氏が伝えたピラティス〜コントロロジー、是非体験してみて下さい。
コントロロジーとは?
体(Body)と頭(Mind)と気力(Spirit)が完全に調和し、
心と体が一体であるべきというピラティス氏の考えのもと作られたものです。
ピラティスは元々コントロロジーと言われていました。

クラス詳細
日時:7月15日(月)10:30~12:00
場所:sunスタジオ(ひたちなか)
講師:まき
定員:8名
受講費:ドロップイン 3,500円または、チケット2回消化
           マンスリーチケット2回+250円
 
初めての方にもおすすめの講座です。
予約なしでも参加できます。ご気軽に参加くださいね!         

コメントをどうぞ