春デトックスというテーマに沿って、
前半は足の筋膜トリートメントで末端からの老廃物をデトックス
骨盤底を意識する事でカラダの芯、軸を感じて内側からの熱を感じてもらいました。
ヨガのポーズではカラダの側面を伸ばしてデトックスの役割を担う肝臓の経絡を刺激。
ねじりのポーズで毒素の溜まる場所、腸を意識して動いていきました。じんわりと汗が出てきました。
後半は美活のシェアリングタイム。
美容のために日々心がけていることを皆さんからシェアしていただきました。
先ずは健康ありきの美容ですから。皆さん日々努力されています。自分の事をよくわかってらっしゃる!自分の合ったものを続ける、自分がしたいことをする、またはこの美活を機にやろうと思った。などなど。美に対して意識を向けるとアンテナが動きます^ ^
皆さん惜しみなくハートを開いてくださり、本当に感謝です♡
私からは、食べるという行為を通して未来の自分自身を作っているということをお話しさせていただきました。
血となり骨となるのはもちろんですが、気分や物腰、生命力までも左右するという飲食。未来の自分がどうありたいか?
それを自分に聞いてみたら自ずと答えは出てくると思います。
食べる喜びや楽しさ感謝の気持ちは持ち合わせた上で、ストイックになりすぎないこと。
たまにはスィーツで心の栄養も与えてあげることも大切です。
自分自身のバランスを見つけながら関わっていきたいですね。
美は一日にしてならず。。。
次回は夏 むくみ取り
7月に開催を予定しております。
是非ご一緒に美活してみませんか?
今回参加していただいた皆さま 土曜日の午後の貴重なお時間ありがとうございました。
また一緒に美について。考えて試して見つけていきましょう♡
またお会い出来る日を楽しみにしております。
参加された方の声
・いつもすごい冷えでヨガをしていても、寒さを感じるのですが、ゆか先生のヨガはいつも体が温かくなるので効果を感じています。
「このポーズがここに効いている」と説明をしてくださるので、普段も意識して出来そうです。
・以前から美活に興味がありましたが、美活に関する情報が多すぎて、何から手を付ければいいのか分かりませんでした。今回のワークショップに参加した事で自分のムリ内手軽な事から始めようと思います!
・ゆか先生のステキな声にいやされて、普段の疲れをわすれて癒されました。シェアTimeがあって、和みました。
お問い合わせの多かったレシピです!
♡人参と玄米のスムージーレシピ♡
玄米ご飯 1膳分
人参 1本
玉ねぎ 2個
豆乳 450ml
塩 こしょう
コンソメ
ココナッツ油
①油を引いたフライパンに玉ねぎと人参スライスをしんなりするまで炒める
②①をミキサーに入れ、炊いた玄米一膳分、豆乳少量ずつ入れながら様子を見ながら撹拌する。
③②を鍋にうつし火にかけ、塩 こしょう コンソメ少々で味を見て出来上がり☆
トロっと感がお好みの方は豆乳を少なめに。玄米を食べてくれない子供たちもこれだと食べてくれますよ。
とっても簡単で美味しいので是非お試しください♡
ゆか