発酵食品をテーマにした今年のカラダ・タベル・マナブ2014
春の会は味噌作り
恒例のウエルカムドリンクで皆様をお出迎え。
桜の花の浮かんだほうじ茶で春を味わいます。
お店の中は、早朝より仕込んだ大豆のにおいに包まれています。
講師にファミリー農場わたなべの渡邉敏行さんを迎え、味噌作りが開始。
麹とつぶした大豆を、各自混ぜ合わせ、味噌玉作り。
麹が大豆を、しっかりと混ぜ合わせながら、カラダが熱くなっていきます。
若い丸い味噌玉が出来上がったら、保存樽の中に空気がはじけるように、しっかりと投げ入れます
半年位発酵させて作る昔ながらの自家製味噌が仕込み終わりました。
後は秋の出来上がりを楽しみに・・・・。
あっという間に味噌作りが終わり、お待ちかねのちどり特製の味噌尽くしちどりご飯。
–こだわりの味噌尽くしぷれーとお品書き–
■厚揚げ たけのこ 空豆のキッシュ 丹波の黒豆味噌の香り
■焼き豆腐とクリームチーズの春巻き ネギ味噌ソース
■ベビーリーフのサラダ 丹波の黒豆味噌のドレッシング
■塩豆腐とグリーンアスパラの酢味噌仕立て
■豆腐で作ったマヨネーズの海老マヨ味噌和え
■フキの粒マスード漬け味噌の香り
■ちどり生おからべーぐる味噌仕立て
美味しいちどりご飯の後は、腸内を美しくするヨガで。
日頃の疲れを癒せるように、プロップを使ったリストラティブヨガを楽しんでいただきました。
ご自分のために
ココロにもカラダにも
特別な一日を贈りました。
■秋は天然酵母
日時:10月11日 10:30〜
講師:sunny side kitchen
金子康二さん
お申し込みはこちらから