女性と生まれて、避けることが出来ない、メノポーズ時期のホルモンバランスの崩れ。
足下が悪い中、ホルモン力や、身体の事に意識の高い50代から20代と幅広い方にご参加いただきました。
身体の仕組みを理解する事で、ホルモンのバランスが乱れたときの心構えが変わります。
そして、減っていくなら、外から補う事で、すこしでも体調変化を少なくする方法を
“食”、“体”、“心”の面から、たのしくお伝えしました。
参加された方々の声
・女性ホルモンのメカニズムを知る事ができ、良かったです。ホルモンアップが“食”、“体”、“心”ということ。
これからの生活に気をつけて過ごしたい。(50代)
・年齢とともに身体の見えない所が変化していく事がよくわかりました。
そういう事を意識して、自分自身をみつめ大切にしていきたいなと思いました。(40代)
・更年期を過ぎても、女性ホルモンに変わるホルモンがある事を知り、また食べ物、アロマなどで補充できる事も知り
有意義な話を聞けて良かったです。(40代)
・これからの為に勉強になりました。骨盤ゆるゆるになった気がします。
たまに自律神経バランスが崩れているのかな?って感じるときがあったりするのですが、
今日の食べ物やしくみについて、勉強になったので、自分のカラダと向き合いたいです。(20代)
“食”については、栄養管理師である小室先生による、メノポーズ~更年期~ 女性ホルモンと仲良く付き合う 春の養生が
4月5日(土)に開催されます。
残席3名です。 興味のある方はぜひこちらからお申し込みください。