栄養管理士、健康運動指導士として、ご活躍している小室秀子先生をお迎えして、メノポーズ~更年期~ 女性ホルモンと仲良く付き合う 秋の養生~ を開催しました。
小室先生はとても、ハツラツとして元気そのもの。
スタジオに入ってくると同時に、周りがパッと明るく。
『1日に3個食べましょう。私は必ず食べてます!』
早速、バックから自家製のナツメを出して下さり皆さんに。
中医学に基づいた女性の身体の整え方 今回は秋の養生を、小室先生自らが身を持って体験しながらの楽しいお話をしていただきました。。
【ナツメ】
ナツメは中医学では大棗(たいそう)という生薬として、とても良く使われています。人間にとって重要なエネルギーである「気」を補う効能が高く、疲労回復に効果的。また、血を補う効果も高いので、貧血、めまい、たちくらみ、女性には婦人科系トラブルにも良い食材。免疫力をアップするパワーもあるので花粉症の方にもおすすめです。
また、うつ、不眠の改善にも役立ち、まさに現代人の心身を補ってくれる優秀な食材。
ナツメは、女性にとっては美容にはうれしい食材。肌の弾力を保ち、くすみのない美肌を作る「食べるコスメ」。中国の女性にはとてもポピュラーな美と健康のためのフルーツであり、中国では”1日3個食べると年をとらない”といわれ、アンチエイジングにも威力を発揮します。
参加された方の声
・春にも参加したので、今回は2回目の参加でした。
小室先生のエネルギッシュそして、中医学に基づいた納得いくお話が時間を忘れてしまうほどでした。
秋は五臓では『肺』に注目。
肺は鼻を通して精気を取り込み、古くなった濁気を排出します。
日頃私たちがヨガを取り入れている事とつながっていることや、食事についても丁寧にお話ししてくれて、食事の大切さを痛感しました。
そして、日々の生活の中で女性ホルモンを整えるポイントを4つほど教えていただきました。
・朝起きたら、鏡の前でにっこり。
・毎日の食事は美しさと健康の元。
・水分の中身チェック、量の確認。
・身体を見つめてみて、運動は体全体に、感じるように。
毎日、少しづつ努力していきたいな。
そして、多くの女性の方々に伝えていきたいと思いました。yogacafe sora じゅんこ先生
・小室先生のお話に引き込まれ、あっという間の楽しい時間でした。
日々の食生活の大切さを改めて実感しました。次回も待ち遠しい! 30代 女性
・4月の会がとてもよかったので、今回、秋の会にも参加しました。
先生のたくさんの引き出しからお話がほんとに溢れだしてくるといった感じで、ビデオにとって3回くらい見返したいほどでした。具体的なアドバイスから考え方、生き方のお話まで。大切なのは、笑顔、野菜、お水、そして運動は体全体を感じるように! ヨガ。
40代 女性