からだと食をテーマに様々な企画を展開中のyogacafesoraで
陰よが&薬膳 季節にそった「暮らし方教室」
夏『夏バテ』編が開催されました。
過ごしやすい日が続いていますが、夏は夏。体調を崩している方も多いと聞きます。
そんな時こそ陰よがと薬膳で身体を整えたいですね。
今回初めて陰よがを体験するという方や、日頃から陰よがの良さを実感して下さっている方も参加。
私自身、忙しい毎日からくる疲れ、気の滞りを感じ、陰よがに体と心を委ねました。
前半は陰よが
静かに呼吸を重ねながら、心臓へのアプローチ
気の流れを良くするように、体側を気持ちよく伸ばすポーズを重ねていきました。
長い時間キープするのが少しつらい時もありましたが、ラクになる姿勢も教えてもらえるので、どんな方も体と向き合う時間が持てると思います。
参加頂いた方からは、初めての陰よがで今までにない心地よさを感じたという声や、
とてもリラックスした贅沢な時間だったという声を頂きました。
後半は薬膳について
今回は難しいことは抜きにして、普段の生活に『薬膳』を少しでも取り入れてもらえるように・・・と思い進めました。
今の自分に必要なものを自己診断して、積極的に取り入れたい食材を知ることから。
夏のテーマ、余分な熱を逃がす効果のある食材やとにかく元気になる食材を組み合わせた薬膳プレートを。
参加頂いた方からは、薬膳カレーが美味しく、レシピを元に今夜早速作ります・・・といううれしい声や、初めて自分のタイプを知り、生活の中に薬膳を取り入れたいという声もありました。
上手にヨガや食事法を取り入れながら、これからまだまだ暑くなるであろう夏を乗り切りましょう。
Yogacafesoraではこれからも様々な暮らし方を提案していきます。
次回は10月20日 秋「乾燥」編です。
陰よがは肺・大腸へのアプローチ、薬膳はカラダを潤す食材を。
ご参加お待ちしてます。
かずよ