都内、各地でキャンセル待ちでなかなか、ワークショップを受けられないという、ワナカムヨガスクールbyマスター・スダカーがついに茨城初登場です。
都内から、北関東各地から、マスターを求めて総勢45人が参加し、マスターの正しいヨガのススメを学びました!
参加者のヨガ経験歴、人生経験歴も様々。
マスタ・スダカーの教える正しいヨガとは・・・
参加された方々はどんな感を抱いたのでしょう。
呼吸は腹式。
日本流バンダ、コアの意識はしない。
身体中どこも緊張させない。
そして、アサナに向かう。
安定したアサナには、身体の緊張がどこにもない状態。
ワナカムヨガスクールで行う、アサナに向かう為の準備・・・ウォーミングアップを重視する練習法はとても面白し、納得。
今まで使っていた身体の使い方をもう一度見直す機会が与えられた事、
そして、そしてどのように身体を使い、意識を向ける、使いすぎた身体の部位の緊張を軽減し、気持ちよく伸びやかにアサナにむかえるのか、もっと知りたいという気持ちが高まります!
又是非、茨城に来ていただいて、私を含めみんなの??を紐解きたいです!!
ワークショップ後、駅近くのインドカレー専門店で軽食を。
マスターをカレーのお店に連れて行くなんて、喧嘩を売ってるようだとみんなに冷やかされながらの会食でした。
マスターはまあまあ、満足。良かったと、安堵。
帰り際に、マスターが言った言葉。
インドには、こんなカレーのお店はありません。
日本流にアレンジされ、日本人に心地よいインドカレーだ。
ヨガも同じ。日本流にアレンジされた心地よさにずっと浸っているのか、正しい本当のヨガに従事するのか。
決めるのは自分・・・