お灸教室〜私にもできるカラダのお手当〜 終了しました。

お灸美人が、たくさん誕生しました!

灸バナー大
2月19日(火)、お灸教室 〜私にもできるカラダのお手当〜を開催しました。
春を前に、極寒の日々 冷えや腰痛、肩こりに悩みながら 多忙な毎日をこなしている20代〜50代の女性たちが集まりました。

自分のカラダを大事にケアする事が、日々に生活を丁寧に過ごす事に繋がります。

今回は、ひたちなか市津田にあるまこと鍼灸治療院 まこと先生をお迎えして、自宅で手軽にお灸が出来るようにお勉強しました。

経絡とツボについてのお話をしてもらったあと、自分でツボ探し。
教科書どおりのツボを探してみるけど、見つかりやすいツボがあったり、見つけ難い場所もあったり。
私も最近、自宅で何度かお灸をトライしていたのですが、ツボの場所、先生が見つけてくれたツボは、自分で思っていた場所と微妙に違ったり・・・でした。
やっぱり、針灸師の目で、もう一度ツボの場所を確認できた事は良かったです。安心感に繋がりました。
そして、そのツボに自分でお灸。
火が消えた後、余韻を楽しみ4分くらい、そこにとどまる。
循環が悪い場所は、熱さを全く感じなかったり、時間がずいぶん絶った後にじわじわと温かさが体の中にしみ込む感覚があったり。
チョットした内観ですね。自分のカラダの中を感じる事が出来る!!

お灸1お灸2お灸3お灸5

更に、自分以外の人にも。初トライです!
先生が近くに居る中で、行うのでとても安堵感があり、
自信を持ってお灸をしてあげられましたね。
参加された皆さんも積極的にお灸を楽しんでました。

灸の使い方、ツボの探し方、お灸のコツを丁寧に教えてもらったので、楽しく安心してお家でお灸のお手当が出来る気がします。
お灸教室、開催して良かった♫

まこと先生からお灸のお土産もいただきました。お灸4

次回は夏の終わりごろの予定。
夏のクーラで冷えた体に良いツボ、夏バテンに効くツボ・・・などについて、お手当てします。
夏特有の不調の改善と美容にお灸を取り入れてみませんか?
今回、参加できなかった方も、是非次回ご参加ください。

参加された方の声
・はじめてお灸をしましたが、とってもキモチが良かったです。自分でも気軽に出来るツボを教えてもらったので、今日の夜から実践していきたい。周りの人にも教えてあげます♡(20代)
・お灸のイメージが変わった。こんなに簡単にセルフできるなんてビックリ!腱鞘炎にも効くみたいなので気長にやってみます。(30代)
・いくつもツボを教えもらえて勉強になりました。クラスが終わる頃には体がポカポカに。また続編を開催してもらいたい。(30代)
・じんわり温かくなって気持ちがよかった。こんなに手軽にできるとは思いませんでした。これからはツボを見つけて自分でお手当てしてみます。得した気分!(40代)
・以前からお灸に興味がありましたが、自分でやってみるには勇気がいってなかなかやる機会がなかったのですが、今回はお灸のお話を聞いて実際にやってみることができ、また効果を感じる事ができ良かった。家出もセルフケアをしてみたい。(50代)

まことさん講師 プロフィール
氏  名:下杉 真琴 -Shimosugi Makoto-
趣 味:ランニング、カフェ巡り
略 歴:茨城キリスト教学園高等学校卒
日本カイロプラクティックドクター専門学院卒
東洋鍼灸専門学校卒

コメントをどうぞ